2024-06

中国武術への道(旧)

Vol.12 内三合 内なるエネルギーの秘密(その三)

中国武術においては内なるエネルギーの関係を「内三合(ないさんごう)」といい、「内三合とは『心と意』『意と気』『気と力』が一致する事である」。内面の統一を指す内三合と外面の統一を指す外三合を併せて六合(※1)という。今回は「意」を中心に「心と意」「意と気」の関係をお話ししよう。「心」というのは、手に持ったお盆の上に置いたボールのようにコロコロ動いてつかみどころがない。皆さんも、明日やるべきことを考えていたら、いつの間にか晩御飯は何がいいかな、旅行をどうしようとか、考えていることがとりとめなく変わり、気づいたら肝心なことが何一つ決まっていなかったという経験はないだろうか。「意」は、このような移ろいやすく断続的でとりとめのない「心」に方向性を与えるものだと考えられる。
中国武学への道

Vol.41 外三合 三節 番外編(その3)

■ 八卦生成図と古八卦図今回のテーマは、八卦に潜む「三」がテーマだ。このテーマを解説するにあたり、今回は八卦の構造を解説し、次回は変化の様子(勢)から解説をしてみたい。複数回に分けて解説する意図の第一番目は、読者の皆さんが八卦についてご存じの方ばかりではないと思うので、ゆっくりと解説を進めたいからである。今回の内容は、図1から3を解説した文章となっている。文章が煩雑と感じる方は図をしっかり観察してイメージを膨らませていただきたい。
inserted by FC2 system